業務マニュアルができ、教育ツールとしても使えるものができました。
テレビ壁掛け金具 通販
エモーションズ株式会社様
業種:小売業

導入目的 | 業務マニュアルの統一化 |
---|---|
課題 | 業務マニュアル、教育ツールがない |
効果 | マニュアルの統一化、教育ツール |
何に悩んでおられましたか?
1番は業務マニュアルがないってところです。
今までは属人的な進め方でした。
ミスがないように個人に頼っていました。
目に見えるミスは2~3件、目に見えないものは10件~15件、5倍ほどありました。
そのほかにもチェックリスト、マニュアルがなく、新人さんへの教育ができていませんでした。
1人アルバイトが入って、「ここは教えるシステムがないんですね」と言われ、辞めていきました。
そのほかにも先輩が複数人いて、どちらを信じたらいいの?っていう状況はありました。
アニー導入前の躊躇はありましたか?
どのようなものでしたか?
最初は費用が高いかなと思いました。
実はアニー以外のシステム提案がありました。
でもアニーは株式会社パジャ・ポスの池本社長の推薦だったので進めました。
今は費用に関して妥当かな。

アニー導入の決め手は何でしたか?
株式会社パジャ・ポスの池本社長の新人即戦力化セミナーでアニーを知り、
そのあとに東京での勉強会に参加しました。
その際に他社様の導入事例を聞けたからです。
実際に受注処理をしている画面を見れたので決めました。
今のうちのやり方で回っているうちはいいですけど、
今後教えるのも大変なので導入しました。
実際に使ってみてどうでしたか?
特に受注処理チームで利便性は感じています。
受注処理は作業が複雑で
今まで個人に頼る状況だったのですが、
現在は仕事の正解がアニーにあるので正しく作業をできています。
一番はマニュアルを統一できたことです。
誰かによっていうことが違うということがなくなりました。
ミス撲滅できているのではないかと感じています。
エモーションズ様の運営店舗はコチラ
エース・オブ・パーツ
カベヤ
