作業の遅れが無くなり1日約1時間、残業時間が減少しました。
鶏卵生産販売及び鶏卵加工品製造販売業
株式会社ひたち農園様
業種:農業・畜産業

導入目的 | 新人教育・仕事の属人化の解消 |
---|---|
課題 | 毎回同じことを教育している。引継ぎが出来ない。 |
効果 | 教育時間の短縮・残業時間の削減・マニュアルの統一化 |
教育に時間が掛かっても平気な状態でした。
「新卒もそうですが中途採用も多いです。そのような新人に業務、作業を教えるのにどうしても時間が掛かっていました。
実際に時間が掛かるのは問題だと思いながら、毎回同じような教え方を繰り返し行っていたような感じです。
教育時間が掛かっても平気な状態でした。」
「よく聞く話ではあるかと思いますが、弊社も人に仕事が張り付いています。
その人がいないと、業務が進まない。作業が止まってしまう。そのような事ばかり。なので、残業も減らない状況でした。
ダブルキャスト、フルキャストをしないといけないのは社長からの指示もあり、進めないといけなのはわかっていたのですが、忙しさで二の次になっている状態でした。」

社長が導入決定された意図がわかったような気がしました。
「株式会社武蔵野さんを通じて知ったのが、初めてだったと思います。
その際に、アニーHPで勉強会が開催されていることを知り、社長、幹部で参加しました。
根本社長が即決で導入を決められすぐに導入することになりました。導入すれば、簡単に今まで悩んでいた、新人教育、仕事の属人化が解決できると感じました。」
「いざ、アニーを使うようになったのは良いのですが、作り方が難しいのでは??という懸念と実際に使って運用ができるのであろうかという躊躇はありました。」
「まず、社長が自ら、動いてくれました。
社長が、自分自身のためのチェックリストを作成し、「自分が理解していないのに、従業員が理解できるわけがない。」と。
関通さんのサポート受けながら進めてくれました。
しかしながら、肝心の従業員のへ展開は、足踏み状態が続きました。」
「何度も、関通さんのサポートチームにレクチャーしてもらい、取り組みやすさが理解出来てきました。
マニュアル作成を難しく考えていたのと、取りあえず作り上げしまうことで、前に進むことがわかりました。」
「その上で、アニー導入支援を関通さんに来て頂き、実施してもらいました。
その際に導入決定した社長が導入方針を打ち立ててくれており、従業員の皆が、導入決定された意図がわかったような気がしました。
支援の際には、実際に作成したマニュアルを見ながら、よりシンプルでわかりやすいマニュアルの作成方法や、機能がわかり、大変参考になりました。」
「実際に使い続けると、アニーの使いやすさ、マニュアルの作りやすさを感じます。
また、常に進化していおり日々改善されるシステムということが大きいです。
私たちのお客様からの声を元に、機能追加などをしてくれているところが、お客様目線のシステムだなと思っています。
サポート体制も、勉強会参加や導入支援などありとあらゆる形で、サポートしてくれるところが助かってます。」

作業の遅れが無くなり1日約1時間、残業時間が減少しました。
「まずは簡単なものから作成し、アニー自体を良く知ることから始め、マニュアルではなくチェックリストであるという視点から作りこみを行った結果、それ自体がマニュアルになっているということに気づかされました。」
「業務を今まで行ってきた社員が作成するのではなく、初めて行う従業員がマニュアルを作成していく、またわからないところの手順を追加して作り込んでいく事で、誰にでもわかるチェックリストが出来ていきます。」
「今まで1つの作業を指導するのに10分~20分かかっていた内容が、
「まずはアニーを見てやってみて!」から始まり、わからないことだけ聞いてもらい、教えるスタイルに変更しました。
そうすると教える時間が1分~3分までに短縮されました。驚きです!」
「毎日の日次のルーティン作業でも使用しているのですが、毎日の作業でも考えて進めていたことがわかりました。
アニーを使うことで次に何をするか、考えなくてすみます。そのため、作業の遅れが無くなり1日約1時間、残業時間が減少しました。」
