
チェックリストを活用するとテレワークが上手くいく
テレワークとは、
テレワークを導入する際には、場所が離れているからこそ、管理や教育面での課題が出て参ります。そこで、
アニーを動画で知る
クリックして再生
テレワーク・在宅勤務を実施している企業が悩んでいること
テレワークを導入する企業が増える一方、実際に会社から離れた場所で仕事をされる方の仕事管理や、教育などを課題としている方は多くいらっしゃいます。
スタッフの仕事の手が止まる

横に聞ける人がいないため、特に新人さんは
また、勘違いしたまま作業をしても管理者が気づくことができないので、
教育・引き継ぎ・情報共有

遠隔地なので
また、情報共有がしづらいため、手順変更などの共有が難しいのも難点です。
管理者のチェックが難しい

遠隔地のスタッフを直接管理できないため、誰がいつ、どれだけの量をこなしたのか、見える化できず、正当な評価ができないことが課題です。本当にその人の裁量にあった仕事を振れているのかも把握できづらいです。
解決!アニーのチェックリストがテレワークに活躍します!
遠隔先のスタッフも同じ手順で仕事ができる

アニーを使うと、あなたの仕事が簡単にチェックリストになり、クラウド上で共有できます。それが
仕事の教科書になり、作業者にも安心感が生まれます

アニーを使うと、あなたの仕事が簡単にチェックリストになり、クラウド上で共有できます。例え近くに聞ける先輩上司がいなくてもアニーが教科書に。遠隔先で仕事をするスタッフの手を止めない体制ができます。
育休や介護休暇中のスタッフの在宅勤務はもちろん、国内外を問わず支店のBPOセンターなどでの活用もしていただけます。
管理者が遠隔からチェックできる

誰がいつ、どのチェックリストをチェックしたのか、見える化することができます。今日の業務に対してもどの作業が未着手で、どの作業が完了しているのか、管理者は一目でチェックしていただけます。
日付をしぼり、誰が何行のチェックをしたかの記録も確認できますので、リモートで働かれている方がこなした仕事量を見える化することができます。
チェックリストを活用しテレワークを導入したお客様の声
場所が違うだけで、まさにいつもと変わらない状態です
税理士法人IKJ様
正社員でもパートでも事情があって家を出られない場合に、テレワークでも働けますよという雇用方法を持っています。
テレワークでも自宅で処理が進められるので、オフィスに出社したときと変わらないですね。
在宅中のメンバーの仕事の流れを見直そうとなったときがあったのですが、当人がいなくても業務内容はアニーを見ればわかります。出社メンバーだけでも経理改革が進められました。
都市部の雇用難に備え、地方にBPOセンターを配置
会計事務所 セブンセンスグループ様
在宅で行う業務も、お客様ごとに作業内容が変わることがありますので、アニーが活用できています。
むしろ、アニーに手順書がなければ、お客様の作業の流れが分からないということになりますよね。
管理者も、
時代のこともありますが、
例えば静岡拠点が止まってしまっても、他の拠点や自宅で仕事が継続できるなどリスクヘッジができますよね。