チェックリストを作成する前に、マスタを登録しましょう。
担当者マスタは、誰が使っているかの履歴を残すために使います。
拠点・部署マスタはチェックリストの保存場所を整備するために使います。
①メインメニューから初期設定メニューを選ぶ
「初期設定をする」をクリックします。
②登録したいメニューを選び、登録作業を進める
担当者を登録する
担当者マスタ登録ルール
担当者コード:半角英数字4文字以上(従業員コードなどでの登録がおすすめです。)
権限:管理者⇒初期設定マスタの設定ができます。一般⇒マスタ設定ができません。
ログインパスワード:数字のみや、アルファベット小文字のみのパスワードは許可されていません。
拠点を登録する
新規追加ボタンを押します。
拠点名を入力して登録ボタンを押します。
拠点マスタとは・・・
拠点マスタとは、人が働く場所を示します。
例)東京本社と大阪支店、福岡工場がある場合
拠点名は、【東京本社】【大阪支店】【福岡工場】の3拠点となります。※部署登録は、部署マスタで行います。拠点マスタで登録しないでください。
※本社1拠点のみの企業様は【本社】1か所のみご登録ください。
部署を登録する
新規追加ボタンを押します。
登録したい拠点を選び部署名を入力して登録します。
部署マスタ登録のポイント
部署マスタは、必ず各拠点を選んで登録をしましょう。
部署の他に、〇〇運営チーム、△△グループもこちらに登録をお願いします。Q)東京本社と大阪支社の両方に、営業部がある場合の登録はどうするの?
A)拠点名をそれぞれ選び、両方の拠点に営業部を部署マスタを登録するのが正解です。
Q)全社共通で使うチェックリストがあります。
A)拠点名「全社共通」 部署「全社共通」を登録いただき、そこに全社共通で使うチェックリストを登録してください。拠点・部署マスタはチェックリストの保存場所を整備するために使用します。
分かりやすい分類で登録されることをおすすめします。