税理士・会計事務所で
効果の出る
チェックリストとは?
-
月次監査
-
月次会計入力
- ・記帳代行業務
- ・監査業務
- ・決算・確定申告業務
- ・予定納税申告
- ・年末調整
- ・償却資産税申告
- ・資料の預かり
- ・会計処理
- ・月次決算報告書の製本
チェックリストの活用が情報共有ツールに。
セブンセンスグループ
セブンセンス税理士法人
- 顧問先数 2,000社超
- 支援会計事務所数 年間約40件
- セミナー動員数 約500名
(2019/11月~2020/7月実績・延べ人数) - 拠点数 4→9拠点
従業員数 110→190名
※短期的な拠点,人数増にもスムーズに対応
東京・静岡を中心として国内9拠点・50年余りの歴史を通じて、顧問先企業の支援のみならず、会計事務所に対する製販分離・DX推進コンサルティングを展開してきたセブンセンスグループ。属人化しがちな会計事務所の業務を「標準化」し、ITツールの効果をもっと引き出すために「手順書兼マニュアル」としてチェックリストを活用しています。
チェックリスト自体がマニュアルの代わりとなり、新人教育にかかる時間・コストが大幅に低減されました。また、タスクリストとして利用する事も出来るため、業務の抜け・漏れがなくなり、担当者が替わっても引継ぎがスムーズになりました。隣で直接指導することが難しいリモートワークとも相性が良いと感じます。使い慣れると誰でも簡単にチェックリストの加筆修正が行えるため、常に最新情報にアップデートしながら使う事ができます。「製販分離」の最重要ポイントになる「情報共有」ツールとしても活躍しています。
