公開日:2021.03.13| 最終更新日:2021.04.27 ミス防止 作業効率化

    製版分離とはのアイキャッチ
    製販分離とは、製造部門と販売部門に業務を分けることです。
    製販分離を行うことにより、それぞれ専門的に特化することができるので、
    1人ではなく、チームで対応することで、ユーザーサービスができるというメリットがあります。
    また、製版分離を行うことで作業の効率化にも繋がります。
    管理する手間が増えるというデメリットもございますが、
    今、様々な企業で取り入れられてる製版分離を、社内で実現してみませんか?
    今回は、製版分離について詳しくご説明します。

    製販分離とは

    製版分離とは
    製販分離とは、製造を行う組織と販売を行う組織で業務をわけることです。
    業務処理能力を最大化することで生産性向上を図るための取り組みとなります。
    製販分離を行うことで、効率的で高品質なものをお客様にお届けすることができるといわれており、製造業ITベンター、税理士・会計事務所などで活用されています。
    製造業では名前の通り製造部門と販売部門をわけることを意味しますが、
    会計事務所ではデータ入力や税務報告書などの資料作成を「製」、
    お客様へのコンサル業務などを「販」とした製販分離が行われています。

    チェックリストを活用し製版分離を行っている事例はこちら

    製販分離の重要性とは

    製販分離の重要性とは
    製販分離を行う意味は何でしょうか。
    もし、ひとりの担当者が全ての業務を行っているとすると、
    そのスタッフのやり方が全体の品質なってしまいます。
    つまり、そのスタッフがいなくなってしまうと、
    業務品質を保つのが難しくなってしまうということです。
    また、ひとりで様々な業務を処理するよりも、業務範囲を分担し、
    ひとりひとりの裁量を絞った
    ほうが処理能力は格段に上がります
    このように、製版分離によって効率化と生産性アップが期待できます

    属人化について詳しくはこちら

    製販分離のメリットとは

    製販分離のメリットとは
    製販分離のメリットを2点ご紹介します。

    1つ目は、製造係と販売係を分けることにより製造係は商品作りに専念でき、
    販売係は販売に特化できる
    ことです。
    これによってより高精度のユーザーサービスが行えます。

    2つ目は、製造量に応じて弾力的な販売体制を行うことができることです。
    商品企画力を高め、それをユーザーに正確に伝えることができる販売スタッフが揃えば、
    製販分離のメリットは最大限に機能させることができます。
    物を売るという能力と、物を作るという能力は別物であって、
    「売る」のであれば販売網、ルート、販売員などが必要になってきます。
    さらに、それを全国規模で展開するならば分散型の大きな組織になります。
    「作る」なら材料の確保、作成員の確保、品質の管理などが必要になってきます。
    品質を求め、効率よく作りたいのであれば工場は集中型になるでしょう。
    これらから会社として、人材や設備を確保・管理していかなければならないと考えると、
    生産から販売までを一貫して行うには大きな資産が必要になります。
    「作る」と「売る」が反対の性質を持つからです。
    これらから、どちらかに特化することによって、
    人材確保や組織運営の方法を統一することになり、効率的になるというメリットが生まれるのです。

    製販分離のデメリットとは

    製販分離のデメリットとは
    次に製販分離のデメリットを2点ご紹介します。

    1つは管理部門を二つ持つことになるので効率が悪くなります
    製造会社と販売会社に分けるとなると、それぞれに人事総務や経理担当などの管理部門を
    設立しなければならないのでその分手間が増えます。

    2つ目は製造企画スタッフの想いや意図がユーザーに、
    直接販売する
    販売スタッフに届きにくくなります
    逆にユーザーからの声も製造企画スタッフに伝わりにくいです。
    そのためリアルなニーズを得ることができません

    まとめ

    製販分離で業務を分けることで、1人の仕事量が狭まり、
    処理能力は格段に上がるので、作業効率や生産性がアップに繋がります。
    1人に仕事が張り付いてしまうと、属人化になりかねません。
    製販分離で業務の改善を行いませんか?

    税理士・会計事務所様必見!事務所内の製版分離を実現するには?

    無料トライアルはこちら

    この記事を書いた著者について

    前田勝俊
    前田勝俊

    株式会社関通 首都圏営業部 部長
    アニー公認トレーナー

    2006年に株式会社関通に入社。情報システム、営業、総務、物流現場、あらゆる部署を経験。
    2016年に本格的にチェックリストシステム『アニー』の外販を開始する際に、専任として任命される。
    年間100社以上の経営者様と共に、アニー導入に師事。

30日間アニーのフル機能が使える!

無料トライアル実施中

無料トライアルで試す

まずは御社の悩み・課題を聞かせて下さい

オンラインOK 無料相談会

まずは相談する